【2025年最新】Midjourney Discordの始め方・使い方を徹底解説!招待コード・料金プランも網羅

スポンサーリンク
Midjourney Discordの始め方と使い方を解説するアイキャッチ画像。MidjourneyロゴとDiscordアイコンがデザインされた鮮やかなAIアート。 AI テクノロジー解説
MidjourneyとDiscordの世界へ!誰でも簡単に始められる完全ガイド

AI技術の進化は目覚ましいものがあります。

中でもMidjourney(ミッドジャーニー)は、まるで魔法のように美しいAIイラストや画像を生成できるツールとして、世界中のクリエイターやアーティスト、そしてAIアートに関心のある人たちを魅了しています。

そのMidjourneyの主要な使い方のプラットフォームとなっているのが、コミュニケーションツールのDiscord(ディスコード)です。

あなたは、きっと

  • 「どうやって始めるの?」
  • 「招待コードはどこ?」
  • 「初心者でも簡単に使えるの?」

といった疑問をお持ちでしょう。

ご安心ください。

今回の記事は、Windows PC、Mac PC、スマホ(iPhone、Android)のユーザー層が、MidjourneyをDiscordで利用するための手順を、2025年最新の情報を網羅した完全版ガイドです。

  • Discordアカウントの作成
  • Midjourneyへの参加方法(Midjourney Discord 招待コードの取得)
  • サブスクリプション(料金プラン)の登録
  • 日本語でのプロンプト(呪文)入力による画像生成の使い方

まで、ステップバイステップで徹底的に解説します。

これを読めば、あなたもすぐに高品質なAI画像生成を体験できます。

さあ、一緒にMidjourneyの使い方を学習し、デジタルアートの可能性を広げましょう!

  1. Midjourney Discordに参加する準備を徹底解説
    1. Discordアカウントを作成しよう
  2. Midjourney Discord 招待コードから参加する流れ
    1. Midjourney Discord 招待コード:公式コミュニティへ参加
    2. Midjourney Discord 参加方法:初心者ルームの確認
  3. Midjourneyのサブスクリプションと料金プラン
    1. サブスクリプションに登録し画像生成を「解放」しよう
    2. Midjourney料金プランの選び方
  4. Midjourney 使い方:画像生成の基本とテクニック
    1. Midjourney 使い方:画像の生成は「/imagine」コマンド
    2. Midjourney 日本語でプロンプトを入力する方法
    3. Midjourney AIイラストの品質を高めるパラメータ
  5. Midjourney Discordをさらに便利に使うための応用知識
    1. Discordでは自分専用サーバーの利用がおすすめ
    2. Midjourney Discordの画面の見方
    3. 生成した画像をDMに送る・生成を取り消す
  6. Midjourney Discordで手軽に画像生成!トラブルシューティングと回遊促進
    1. Discord版Midjourneyに入れないときは?問題の解決
    2. Midjourney 2025年最新トレンドと応用事例
    3. さらなるMidjourney活用へ
  7. Midjourneyの使い方に関する質問
    1. Q. Midjourneyで生成した画像の著作権はどうなりますか?
    2. Q. Midjourneyで日本語のプロンプトがうまく反映されないのはなぜですか?
  8. Discordと連携に関する質問
    1. Q. Discord版Midjourneyで、他の人の画像が流れてきて自分の画像が見つけにくいです。どうすればいいですか?
  9. Midjourney Discordであなたのクリエイティブを解放しよう

Midjourney Discordに参加する準備を徹底解説

Discordアカウントを作成しよう

MidjourneyをDiscordで利用するには、まずDiscordアカウントが必要です。

Discordは、チャットや音声通話が可能なコミュニティプラットフォームです。

Midjourneyの画像生成機能がこのサーバー内に搭載されています。

PC(WindowsまたはMac)のWebブラウザ、またはスマホ(iphone、android)のアプリから公式サイトにアクセスし、簡単に登録を完了できます。

  1. Discord 公式サイト(外部サイトリンク1:Discord 公式サイト)にアクセスします。
  2. 画面右上の「ログイン」ボタン、または中央の「登録」ボタンをクリックします。
  3. メールアドレス、ユーザー名、パスワード、生年月日を入力し、「続ける」を選択します。
  4. メールアドレスに届いた認証メール内のリンクをクリックして、アカウント作成を完了させます。
    • 注釈:認証とは、あなたが本人であることを確認する手続きです。

Midjourney Discord 招待コードから参加する流れ

Midjourney Discord 招待コード:公式コミュニティへ参加

Midjourneyは、Discordの公式サーバー内で機能を提供しています。

参加するには、招待コードやリンクを利用するのが最も確実で簡単な方法です。

  1. Midjourney 公式サイト(外部サイトリンク2:Midjourney 公式サイト)にアクセスします。
  2. 「Join the Beta」や「Sign In」などのボタンをクリックします。
  3. Discord連携の認証画面に移動します。あなたのアカウントで参加を許可します。
  4. Midjourneyの公式Discordサーバーに自動でアクセスします。参加が完了します。
    • Midjourney Discord 招待コードを検索する必要はなく、公式サイトからアクセスするのが最新かつ最も安全な方法です。

Midjourney Discord 参加方法:初心者ルームの確認

サーバーへ参加した直後は、Newcomer Rooms(newbie-11、newbie-21などの名前のチャンネル)にアクセスしましょう。

このチャンネルが、初心者が画像生成を行い、使い方を学習するための場所となります。

  • 知識: チャンネルは、Discordにおけるトピックごと、用途ごとのチャットルームです。
  • 注意点: 無料トライアル期間の有無や画像生成の制限は、時期によって変化します。最新の利用規約を確認しましょう。

Midjourneyのサブスクリプションと料金プラン

サブスクリプションに登録し画像生成を「解放」しよう

Midjourneyは、無料トライアル期間が終了するか、提供されていない場合。

画像生成の機能を利用するためにサブスクリプション(有料の料金プラン)への登録が必要となります。

有料プランへの加入は、高品質な画像生成を継続的に行うための必須手続きです。

  1. DiscordのMidjourneyチャンネルで、/subscribe コマンドを入力し送信します。
  2. 公式サイトのサブスクリプションページへ移動するためのパーソナルなリンクが表示されます。
  3. リンクをクリックし、Standard Plan、Pro Plan、Mega Planなど2025年最新の料金プランからあなたの目的に合わせて選択します。
    • ポイント: 商用利用を目的とするクリエイターやビジネスユーザーは、より多くのGPU時間と機能(例:Stealthモード)が提供される上位プランを選ぶのがおすすめです。
  4. 支払い情報を入力し、登録を完了させます。

Midjourney料金プランの選び方

Midjourneyの料金体系は、生成可能な画像の枚数やGPU時間(画像生成に必要な計算時間)に基づいて設定されています。

プラン名特徴おすすめのユーザー
Basic Plan画像生成枚数に制限がある入門プラン。初心者、お試し利用をしたい方。
Standard Plan十分な生成時間が提供される標準プラン。本格的に利用を始めたい方、趣味で多く生成する方。
Pro/Mega PlanGPU時間が大幅に増加し、Private生成機能も利用可能。プロクリエイター、商用利用目的、大量生成ニーズがある方。

Midjourney 使い方:画像生成の基本とテクニック

Midjourney 使い方:画像の生成は「/imagine」コマンド

Midjourneyでの画像生成は、Discordのチャット入力欄にプロンプト(指示文)を入力するコマンド操作が基本です。

  1. Discordのチャット欄に「/imagine」と入力します。
  2. 自動的に表示される「prompt」欄に、あなたが作成したい画像の内容を記述します。
    • プロンプト: 生成したい画像のテーマ、スタイル、色、背景などの要素を具体的に説明するテキストです。
  3. プロンプトを入力したら、エンターキーを押して送信します。
    • 数分程度で、4つのバリエーション画像(グリッド画像)が生成されます。

Midjourney 日本語でプロンプトを入力する方法

Midjourneyは英語でのプロンプト入力が基本ですが、日本語で入力しても画像生成は可能です。

しかし、より細かく、的確な表現で指示を伝えるためには、英語への翻訳ツール(DeepLやChatGPTなどのAIツール)を併用するのが最も効率的です。

  • 解決: 日本語でプロンプトを考え、翻訳ツールで英語に変更し、Midjourneyに入力する手順を推奨します。

Midjourney AIイラストの品質を高めるパラメータ

プロンプトの最後に、画像の品質や特徴を詳細に設定するパラメータを追加できます。代表的な使い方を紹介します。

パラメータ意味・効果
--ar画像のアスペクト比(縦横比)を指定。--ar 16:9(ワイド画面)
--styleスタイルを調整。最新モデルでは--style rawも人気。--style expressive
--vMidjourneyのモデルバージョンを指定。--v 6.0(現在の最新)
--sスタイル強度(stylize)を調整。数字が高いほど芸術的。--s 750

Google スプレッドシートにエクスポート

(外部サイトリンク:Midjourney 公式ドキュメント – パラメータ


Midjourney Discordをさらに便利に使うための応用知識

Discordでは自分専用サーバーの利用がおすすめ

Midjourneyの公式サーバーは、多くのユーザーが同時に画像生成を行っています。

あなたが生成した画像が流れてしまいがちです。

快適な操作と管理を行いたい場合は、自分専用のサーバーを作って、そこにMidjourney Botを招待するのがおすすめです。

自分専用サーバーへのBot招待の手順

  1. Discordで新規にサーバーを作成します(左上の「+」アイコンから簡単に作成可能)。
  2. Midjourney公式サーバーのメンバーリストから「Midjourney Bot」を選択します。
  3. Botのプロフィール画面から「サーバーに追加」ボタンをクリックします。
  4. 作成した自分専用サーバーを選択し、認証を完了すれば、Botの機能が利用可能となります。

自分だけの作業空間で、画像生成に集中できる環境を構築しましょう。

Midjourney Discordの画面の見方

画像生成後の画面には、生成された4つの画像グリッドの下に、以下のボタンが表示されます。

  • U1 / U2 / U3 / U4: Upscale(アップスケール)。選択した画像(左上から1, 2, 3, 4)を高品質かつ高解像度の1枚画像として出力します。
  • V1 / V2 / V3 / V4: Variations(バリエーション)。選択した画像のスタイルや構図を維持しつつ、新しい4つのバリエーションを再生成します。
  • 🔄(再生成ボタン): 同じプロンプトで、最初から画像を再生成します。

生成した画像をDMに送る・生成を取り消す

生成した画像は、自分のDM(ダイレクトメッセージ)に送信して保存できます。

  • DMに送信: アップスケールした画像の下に表示される「エンベロープ(封筒)」アイコンをクリックすると、画像がBotからのDMとして届きます。
  • 生成を取り消す: 生成中の画像(残り時間が表示されている途中の画像)の下に表示される「ストップボタン(停止アイコン)」をクリックすると、画像生成を即座に停止(キャンセル)できます。誤ったプロンプトを入力した際に有効な使い方です。

Midjourney Discordで手軽に画像生成!トラブルシューティングと回遊促進

Discord版Midjourneyに入れないときは?問題の解決

  • 「Midjourney Discordに入れない」
  • 「画像生成ができない」

という問題が発生した場合、主に以下の原因が考えられます。

  1. Discordアカウントの認証が未完了
    • 解決: 登録時に送信されたメールを確認し、認証リンクをクリックしてアカウントを有効化してください。
  2. Midjourney公式サーバーの一時的なアクセス制限やメンテナンス
    • 解決: X(旧Twitter)や公式の#announcementsチャンネルで最新情報を確認します。
  3. サブスクリプション(料金プラン)が未登録、または有効期限切れ
    • 解決: /subscribe コマンドで登録状況を確認し、必要なら再登録を行います。
  4. BotからのDMやメッセージが届かない場合
    • 解決: Discordのプライバシー設定で、サーバーメンバーからのDMを受け取る設定に変更されているか確認してください。

Midjourney 2025年最新トレンドと応用事例

2025年、Midjourneyはさらなる進化を遂げており、特に注目すべきは以下の点です。

さらなるMidjourney活用へ

MidjourneyとDiscordの基本的な使い方は理解できましたが、Midjourneyの真の魅力はプロンプト技術の深さ、そしてコミュニティ活動にあります。画像生成を極めるため、他の関連記事もぜひご覧ください。

Midjourneyの使い方に関する質問

Q. Midjourneyで生成した画像の著作権はどうなりますか?

A. サブスクリプション(有料)プランを利用している場合、生成した画像の著作権は原則としてあなた(ユーザー)に帰属し、商用利用も可能です。

ただし、無料プランや企業規模に関する例外や細かい利用規約の規定があるため、必ず公式サイト(外部サイトリンク:Midjourney 利用規約)で最新の情報を確認してください。

Q. Midjourneyで日本語のプロンプトがうまく反映されないのはなぜですか?

A. Midjourneyは、英語の言語モデルを中心に学習しているため、日本語の表現やニュアンスがうまく伝わらない場合があります。

解決策として、より具体的な名詞や形容詞を使って簡潔に記述するか、高性能な翻訳ツールを使って英語に翻訳した上でプロンプトを入力することを推奨します。

Midjourney日本語プロンプト完全攻略ガイド|AI画像生成をマスターする使い方は別記事で詳しく解説しています。)

Discordと連携に関する質問

Q. Discord版Midjourneyで、他の人の画像が流れてきて自分の画像が見つけにくいです。どうすればいいですか?

A. 公式サーバーのNewcomer Rooms(newbie)は、多くのユーザーが共同で利用しているため、画像が流れてしまうのは仕様です。この問題の解決策は、本記事でも解説した通り、「自分専用サーバー」を作成し、Midjourney Botを招待する方法が最適です。自分のサーバーなら、画像が流れる心配なく快適に作業できます。

Q. Discord版Midjourneyのサブスクリプションを停止(解約)したい場合はどうすればいいですか?

A. サブスクリプションの管理は、/subscribe コマンドを入力して表示される個別の管理リンクから、Midjourneyの公式サイト(Billing & Subscriptions)で行います。

Discordアプリ内で直接解約手続きを行うことはできませんので注意してください。

Midjourney Discordであなたのクリエイティブを解放しよう

本記事では、MidjourneyをDiscordで始めるための最初の一歩から、

アカウント作成

招待コードを使った参加

料金プランの登録

そして Midjourney 使い方の基本となる画像生成コマンドまでを網羅的に解説しました。

Windows PC、Mac PC、スマホのどのプラットフォームからでも、簡単に高品質なAIイラストを作成できることが理解できたと思います。

Midjourney Discordは、単なる画像生成ツールではありません。

世界中のクリエイターと知識を共有し、新しい技術を学習できる巨大なコミュニティです。

2025年の最新トレンドも取り入れ、初心者のあなたでも最後まで読みたくなる、解決に繋がる情報を提供できたなら幸いです。

さあ、今すぐDiscordを開いて、あなただけの美しいAI アートの生成を始めてみませんか?

そして、他の記事でプロンプト技術や応用方法を深く学び、Midjourneyの可能性を最大限に活用しましょう。