- 「パスワードが多すぎて管理できない」
- 「Microsoft Edgeにパスワードを保存するのは危険?」
ウェブサイトごとに異なる複雑なパスワードを作成し、すべてを記憶するのは大変ですよね。
Microsoft Edgeのパスワード管理機能は、そうした悩みを解決します。
自動入力でログインを簡単にしてくれる便利なサービスです。
今回の記事では、
- Microsoft Edgeに標準で搭載されているパスワード管理機能の使い方
- その安全性
- もしものときに役立つ解決方法
まで、初心者にもわかりやすく解説します。
これを読めば、あなたのパスワード管理の不安がなくなります。
より安全で快適なデジタルライフを送れるようになります。
Edgeパスワード管理の基本操作と使い方
パスワードの保存と自動入力
Microsoft Edgeのパスワード管理機能は、ウェブサイトでログイン情報を入力したとき、自動で保存するかどうかを確認する画面が表示されます。
ここで「はい」を選択すると、そのサイトのユーザー名とパスワードがEdgeに保存されます。
次からそのサイトにアクセスすると、パスワード入力欄に自動で情報が入力されるため、手間がかからず便利です。
- ログインページにアクセスし、ユーザー名とパスワードを入力します。
- 画面の右上に「このサイトのパスワードを保存しますか?」と表示されるので、「保存」をクリックします。
これで次回から自動入力が可能になります。
保存されたパスワードの確認、編集、削除
保存したパスワードを確認したり、変更したり、削除したりすることも簡単にできます。
- Edgeの画面右上にある「…」(メニュー)アイコンをクリック。「設定」を選択します。
- 左側のメニューから「プロファイル」をクリック。「パスワード」を選択します。
- パスワード一覧が表示されます。検索機能を使って目的のサイトを探す。右側の「…」アイコンをクリック。「表示」や「削除」などの操作を行います。
パスワードを表示する際は、WindowsのPINや顔認証などの認証が求められる場合があり、セキュリティ面でも安心です。

パスワードの同期とエクスポート
デバイス間でのパスワード同期
Microsoft Edgeに保存したパスワードは、Microsoftアカウントを使って複数のデバイス間で同期することが可能です。
自宅のPCで保存したパスワードが職場のPCやスマホのEdgeでも自動で使えるようになります。
とても便利です。
- Edgeの「設定」画面で「プロファイル」を選択します。
- 「同期」項目をクリックし、「パスワード」がオンになっていることを確認します。
- 複数のデバイスで同じMicrosoftアカウントにサインインしている場合、自動的に同期が行われます。

パスワードのインポートとエクスポート
Edgeのパスワードを他のブラウザやパスワード管理ソフトに移行したい場合は、エクスポート機能を使います。
また、他のブラウザからEdgeにパスワードを移行したい場合は、インポート機能を使います。
- パスワードのエクスポート
- 「設定」画面から「プロファイル」>「パスワード」を選択します。
- パスワード一覧の右上にある「…」(メニュー)アイコンから、「パスワードのエクスポート」を選択します。
- セキュリティ上、認証が求められるので、OSにログインしている情報を入力します。
- 保存先を選択し、エクスポートを完了させます。
- パスワードのインポート
- 「設定」画面から「プロファイル」>「パスワード」を選択します。
- 「パスワード」項目の右側にある「…」アイコンから、「パスワードのインポート」を選択します。
- インポートしたいファイル(通常は.csv形式)を選択します。

Edgeパスワード管理の安全性と注意点
セキュリティとプライバシーの仕組み
Microsoft Edgeのパスワード管理機能は、マイクロソフトの強固なセキュリティ技術によって保護されています。
- データの暗号化: 保存されたパスワードデータは、PCのシステムレベルで暗号化されています。これにより、万が一PCが盗難されたり、不正にアクセスされたりしても、簡単にはパスワードを読み取ることができません。
- Microsoftアカウントとの連携: 同期されたパスワードは、Microsoftアカウントの認証情報で保護されます。二段階認証を設定しておくことで、さらにセキュリティを強化することが可能です。
- プライバシーの保護: Microsoftはユーザーのパスワード情報を収集したり、広告目的で利用したりすることはないと明言しています。

外部のパスワード管理ソフトとの比較
Edgeのパスワード管理機能は便利ですが、より高度な機能を求める場合は、専用のパスワード管理ソフトを検討するのも良い選択です。
特徴 | Microsoft Edge | 専用パスワード管理ソフト |
主な機能 | パスワード保存・同期、自動入力 | パスワード生成、二段階認証、データ保管庫、ダークウェブモニタリング |
対応ブラウザ | Edgeのみ | Chrome, Firefox, Safariなど複数対応 |
価格 | 無料 | 無料版と有料版あり |
オフライン利用 | 可 | 可 |
専用のパスワード管理ソフトには、
- 複雑なパスワードを自動生成する機能
- クレジットカード情報や住所などの機密情報を安全に保管する機能
など、Edgeにはない機能が多数搭載されています。
パスワードに関するトラブル解決策
パスワードを忘れてしまった場合の対処法
「サイトのパスワードを忘れてしまった…」そんなときでも安心してください。
Edgeにパスワードを保存していれば、確認することが可能です。
- 保存したパスワードの確認手順に従います。
- 「パスワードを表示」ボタンをクリックします。
- WindowsのPINやアカウントパスワードなどを入力して認証します。
- 画面にパスワードが表示されます。
この方法で解決できない場合は、サイトの「パスワードを忘れた場合」リンクから再設定する必要があります。
自動入力がうまくできない、同期されない場合の確認ポイント
自動入力や同期がうまくいかない場合は、以下の項目を確認してください。
- パスワードがEdgeに保存されているか確認します。
- 自動入力設定がオンになっているか確認します。
- 複数のデバイスで同じMicrosoftアカウントにサインインしているか確認します。
- ブラウザやOSが最新バージョンにアップデートされているか確認します。

2025年のパスワード管理最新トレンド
パスワードレス認証の普及
2025年には、「パスワードレス」認証の普及がさらに加速すると予測されています。
- FIDO認証
- 生体認証(指紋、顔)
が主流となります。
ユーザーは複雑なパスワードを記憶する必要がなくなります。
Microsoftもこの技術に積極的で、Windows 11に搭載されている
- 「Windows Hello」
- 「Microsoft Authenticator」
これらアプリを使ったパスワードレス認証が可能です。
これらの技術は、セキュリティ上も非常に安全です。
パスワードの使い回しや漏洩といった問題を根本的に解決します。
Windows 11 Helloでパスワード不要!設定方法と対応デバイス

AIを活用したパスワード管理とセキュリティ
AI(人工知能)技術の進化は、パスワード管理にも影響を与えています。
AIはユーザーの行動を学習します。
不審なログインを検知したり、より強力なパスワードを自動生成したりすることが可能です。
今後、AIが統合されたパスワード管理サービスが増えていきます。
ユーザーのセキュリティがさらに強化されるでしょう。

パスワード管理でよくある質問と回答
Q1. Microsoft Authenticatorアプリとは何ですか?
A. Microsoft Authenticatorは、Microsoftアカウントやその他のサービスで二段階認証を設定することができる無料のアプリです。
パスワード入力後、このアプリで表示されるコードやプッシュ通知で認証を行うことで、セキュリティをさらに高めることができます。
多要素認証(MFA)の導入ガイド|初心者でもわかる設定方法と仕組み
Q2. パスワードをクラウドに保存するのは危険ではないですか?
A. Edgeがパスワードを同期する際に利用しているクラウドサービスは、高度な暗号化技術で保護されています。
ただし、あなたのMicrosoftアカウント自体が不正にアクセスされないよう、強力なパスワードを設定してください。
二段階認証を有効にしておくことが大切です。
Splashtop Businessの使い方を徹底解説!料金やセキュリティまで
Q3. パスワードの使い回しはなぜいけないのですか?
A. パスワードの使い回しをすると、一つのサイトから情報が流出した場合、他のすべてのサイトでも不正にログインされるリスクがあります。
パスワードを使い回さず、サイトごとに異なるパスワードを使うことを強く推奨します。
Q4. Edgeのパスワード管理は他のブラウザでも使えますか?
A. Edgeのパスワード管理機能はMicrosoft Edge専用のサービスです。
ただし、パスワードをエクスポートすることで、他のブラウザやパスワード管理ソフトにデータを移行することは可能です。
Q5. 会社で使っているPCもパスワード管理ソフトだけで大丈夫ですか?
A. 法人での利用の場合、個人のパスワード管理ソフトだけでは不十分な場合がほとんどです。
企業は個人情報や機密情報といった重要な資産を扱います。
そのため、より高度なセキュリティ対策が必要です。
企業向けの専用パスワード管理ソリューションの導入を強く推奨します。
