「自作PCを売却したいけど、どこに依頼すればいいかわからない…」
と悩んでいませんか?
メーカー製のパソコンとは異なり、自作PCは一つ一つの構成が違うため、専門の知識がない業者では、正当な評価を受けられない可能性があります。
私も過去に複数台の自作PCを組み立てては、パーツを交換したり、丸ごと買い替えたりしてきました。
その際、「このパーツはもっと価値があるはずなのに…」と納得がいかない査定を受けた経験もあります。
だからこそ、自作PCを売るなら、適正な価値を理解してくれる専門業者を探すことが最も大切だと痛感しました。
今回の記事では、自作PCの買取相場や高く売るためのコツから、おすすめの専門業者まで、私の実体験を踏まえて詳しく解説します。
これを読めば、あなたの大切な自作PCを最も高く買い取ってくれる業者が見つかり、スムーズな取引を進められるはずです。
自作PC買取の基礎知識と相場
自作PCは、メーカー製のPCと違い、パーツごとの価値が査定金額を大きく左右します。
まずは、相場を知ることが高価買取への第一歩です。
買取価格の決まり方
自作PCの買取価格は、主に以下のパーツの性能と状態によって決まります。
- CPU: Intel Core i9やAMD Ryzen 9などの新しい世代の高性能モデルほど高くなります。特に、最新世代のCore i9やRyzen 9は、ゲームや動画編集といった高負荷な作業に欠かせないため、非常に需要が高く、買取価格も安定しています。
- グラフィックボード: NVIDIA GeForce RTX 40シリーズやRadeon RX 7000シリーズなど、最新のハイエンドモデルは高額での買取が期待できます。ゲーミングPCにとって最も重要なパーツであり、その世代や型番によって査定額が大きく変動します。
- メモリ: DDR5や大容量のメモリは高評価の対象です。DDR4とDDR5では規格が異なり、DDR5の方が最新で高速なため、査定でプラスになります。
- SSD/HDD: 高速なNVMe SSDは高評価の対象です。HDDも容量によっては査定に影響します。
- マザーボード: 最新世代のCPUに対応したモデルは需要が高く、査定額に加算されることがあります。ASUS、MSI、GIGABYTEといった大手メーカーの製品は人気があります。
- PCケース: 傷や汚れが少なく、人気のあるメーカーの製品は評価が上がります。特に冷却性能に優れたケースや、デザイン性の高いものも人気です。
買取相場の調べ方
正確な相場は実際に査定依頼を行わなければわかりませんが、ウェブサイトで概算金額を調べることは可能です。
各買取業者のウェブサイトにある無料見積りフォームにパーツ構成を入力すると、おおよその買取価格がわかります。
複数の業者を比較して、相場を把握しましょう。

買取方法の主な種類とそれぞれの特徴
自作PCの買取方法は、主に3種類あります。
それぞれの特徴を理解し、自分の状況に合わせて選ぶことが大切です。
宅配買取
自宅にいながら全ての手続きが完了する方法です。
梱包キットや送料を無料で提供している業者が多いです。
- メリット: 全国どこからでも利用でき、自分の都合の良い時に申し込みが可能です。
- デメリット: 梱包や発送の手間がかかります。査定結果が出るまで数日かかる場合があります。

店頭買取
店舗に直接持ち込み査定してもらう方法です。
- メリット: その場で現金化でき、査定内容について直接質問や相談が可能です。
- デメリット: 店舗が近くにないと利用できず、重いPCを運ぶ手間がかかります。

出張買取
自宅に専門のスタッフが来て査定してくれる方法です。
- メリット: 重いPCを運ぶ手間がなく、自宅で全てが完了します。
- デメリット: 対応エリアが限られていたり、希望日時の調整が必要です。

自作PCを高く売るためのコツ7選
自作PCは少しの工夫で買取価格が大きく変わることがあります。
ここでは、高価買取を実現するための重要なポイントを解説します。
買取査定前のチェックリスト
買取を依頼する前に、以下の項目を確認しておきましょう。
この準備を行うことで、査定がスムーズに進み、買取価格もアップする可能性があります。
- パーツ構成の確認: CPU、マザーボード、グラフィックボード、メモリ、SSD/HDDの型番と購入時期をメモに記載しておきましょう。
- 付属品の有無: 各パーツの箱、マニュアル、保証書、付属のケーブルなどが揃っているかをチェックします。
- 動作確認: PCが正常に起動し、各パーツが問題なく動作することを確認します。
- 初期化とデータ消去: OSを初期化し、個人情報を完全に消去しておきましょう。

1. 構成パーツの情報を明確にする
査定時に、CPUやグラフィックボード、マザーボードなどのパーツの型番を正確に伝えることが大切です。
特に、マザーボードの箱に記載されている型番や、各パーツの購入時期がわかる情報を用意しておきましょう。

2. 付属品を全て揃える
購入時に付いていた元箱、保証書、説明書、各種ケーブル、ドライバCDなど、全ての付属品を揃えておくことが重要です。
特にCPUやグラフィックボード、マザーボードの箱は、次の購入者が安心して購入できるため、査定額に大きく影響します。

3. クリーニングと初期化を行う
ホコリや汚れをきれいに拭き取り、PCの内部にある冷却ファンやケースのホコリも掃除しましょう。
外観がきれいなことで、査定スタッフの印象が良くなります。
また、個人情報の漏洩を防ぐため、OSの初期化とデータの削除を行いましょう。

4. 複数の業者を比較する
業者によって自作PCやPCパーツの買取基準は大きく異なります。
一社だけの査定で決めてしまうと、損をしてしまうかもしれません。
必ず複数の業者に見積もりを依頼し、最も高値を提示してくれる業者を探しましょう。

5. パーツごとに売る方法も検討する
自作PCの場合、本体ごと売ることもできますが、グラフィックボードやCPUなどの高価なパーツを個別に売却した方が、合計で高くなる可能性もあります。
PCパーツの買取を専門に行っている業者に相談してみましょう。
PCパーツ買取おすすめ業者ランキング!高く売る方法と相場を徹底解説

6. 保証期間内に売却する
マザーボードやグラフィックボードなど、個々のパーツにはそれぞれのメーカー保証が付いています。
保証期間が残っていると、次にそのPCを購入する人が安心できるため、買取価格が上がる傾向にあります。
購入日がわかる書類や保証書を用意しておきましょう。

7. 専門知識が豊富な業者を選ぶ
一般的なリサイクルショップでは、自作PCの知識がないスタッフが査定を行うことが多く、正当な評価を受けられない可能性があります。
ドスパラやパソコン工房、ソフマップなど、BTOパソコンやPCパーツの取り扱い実績が豊富な業者を選びましょう。

信頼できる専門業者の見分け方
自作PCの買取を成功させるためには、業者の信頼性が最も重要です。
以下のポイントをチェックして、安心して依頼できる業者を見分けましょう。
買取実績の豊富さ
自作PCやPCパーツの買取を得意とする業者は、ウェブサイトに買取実績を多数掲載しています。
「過去の買取事例」や「現在の買取強化商品」一覧を確認し、自分のPCに使われているパーツが高値で取引されているかをチェックしましょう。

査定プロセスの透明性
査定の内訳を明確に提示してくれる業者を選びましょう。
「PC本体一式で〇円」とざっくりした査定ではなく、「CPU:〇円、グラフィックボード:〇円」とパーツごとの金額を示してくれる業者は信頼できます。
疑問があれば、電話やメールで遠慮なく相談してみましょう。

カスタマーサポートの質
キャンセル時の対応や、配送中の破損に関する保証など、万が一のトラブルに備えたサポート体制も重要です。
問い合わせへの回答が迅速かつ丁寧な業者は、安心して取引ができる目安となります。
事前に利用規約やFAQを確認しておきましょう。

自作PC買取おすすめ業者ランキング
ここでは、自作PCの買取実績やサービス内容、評判をもとに、おすすめの買取業者をランキング形式で紹介します。
1位:パソコン工房
全国に店舗を展開する大手パソコン専門店です。
BTOや自作PCの知識が豊富なスタッフが丁寧に査定してくれます。
- 特徴: 店頭、宅配、出張の3つの買取方法に対応しており、自分の都合に合わせて選べます。自作PCのパーツごとの買取にも対応しているのが強みです。
- 査定のポイント: ウェブサイトで簡単な見積もりフォームに入力すると、おおよその金額がわかります。
- 対応: 店頭、宅配、出張
2位:ドスパラ
BTO パソコンのGALLERIAで有名なドスパラが提供する買取サービスです。
自社ブランドの買取に特に強く、自作PCの買取も行っています。
- 特徴: 自社ブランドの買取に強みがありますが、自作PCの買取も可能です。オンラインで簡単に見積もりができ、送料が無料な宅配買取にも対応しています。
- 査定のポイント: ウェブサイトにあるフォームに構成を入力すると、素早く概算金額を提示してくれます。
- 対応: 店頭、宅配
3位:ソフマップ
秋葉原に本店を持つ、PCやPCパーツの大手専門店です。
豊富な買取実績と専門知識が魅力です。
- 特徴: 店頭買取に強く、その場で現金化が可能です。自作PCや古いPCパーツの買取にも柔軟に対応してくれます。
- 査定のポイント: 買取金額をソフマップのポイントで受け取ることで、買取価格がアップするキャンペーンを行っていることがあります。
- 対応: 店頭、宅配
自作PC買取についてよくある質問
Q1: 自作PCはメーカー製PCより安く買い叩かれますか?
A: いいえ、必ずしもそうとは限りません。
自作PCは個々のパーツの価値で査定されるため、最新の高性能パーツで組み立てたPCは、メーカー製のPCよりも高く買い取られることがあります。
ただし、適切な専門業者を選ぶことが必須です。
Q2: 故障した自作PCでも買取ってもらえますか?
A: 故障の程度によりますが、動かなくても一部のパーツに価値がある場合は、部品取り用として買い取られることがあります。
一度業者に相談して見積もりを依頼してみましょう。
Q3: 買取の際に本人確認書類は必要ですか?
A: はい、古物営業法に基づき本人確認が必須となります。
運転免許証や健康保険証、マイナンバーカードなどの身分証明書を用意しておきましょう。
Q4: 査定額に納得いかない場合、キャンセルできますか?
A: 多くの業者は査定金額に納得がいかない場合、キャンセルを受け付けています。
ただし、送料や返送料がお客様負担になる場合があるため、事前に利用規約を確認しておきましょう。
まとめ:高く売るための最終チェック
自作PCを高く売るためには、事前の準備と正しい業者選びが非常に重要です。
特に、PCの構成内容を正確に伝え、付属品を全て揃えておくことは、査定額をアップさせる上で不可欠なポイントです。
また、宅配、店頭、出張といった様々な買取方法があるため、あなたの状況に合わせて最適な方法を選択しましょう。
この記事で紹介したおすすめ業者を参考に、大切な自作PCを納得のいく金額で売却できるよう、賢く行動しましょう。
サイト外リンク