「もっとパソコンの作業を速くしたい…」
「マウス操作が面倒くさい…」
パソコンを日常的に使う人であれば、一度はそう思ったことがあるのではないでしょうか。
私自身も、はじめはショートカットキーをほとんど使わずにマウスばかりで作業をしていました。
しかし、基本的なショートカットキーをいくつか覚えただけで、日々の作業スピードが劇的に変わった経験があります。
Windowsには、キーボードの特定のキーを組み合わせることで、マウス操作をせずとも様々な機能を呼び出したり、タスクを完了させたりできる便利な「ショートカットキー」が多数存在します。
これらを覚えることで、あなたの作業効率は格段に向上し、より快適なパソコンライフを送ることが可能になります。
今回の記事では、初心者の方でもすぐに使えるように、特におすすめのショートカットキーを厳選して一覧で紹介します。
よく使う基本操作から、特定のアプリで役立つものまで、この記事で完全網羅していきましょう。
基本のショートカットキー
まず、どのような作業にも共通して役立つ、基本的なショートカットキーを5つご紹介します。
これらは、日々の作業で最も使用頻度が高く、覚えることで作業効率が飛躍的に向上します。
コピー・貼り付け(Ctrl + C / Ctrl + V)

コピー(Ctrl + C)と貼り付け(Ctrl + V)は、文書作成やデータ整理など、あらゆる作業で最も使用されるショートカットキーです。
コピー&ペーストの仕組み
コピーしたデータは一時的に「クリップボード」という場所に保存され、貼り付けの操作を行うことでその内容が反映されます。
クリップボードには、一度に一つのデータしか保存できません。
切り取り・貼り付け(Ctrl + X / Ctrl + V)
コピーが元のデータを残すのに対し、切り取り(Ctrl + X)は元の場所からデータを削除し、クリップボードに保存します。
貼り付けの操作は、コピーの場合と同じくCtrl + Vを使用します。
元に戻す・やり直す(Ctrl + Z / Ctrl + Y)

「間違えて文字を削除してしまった!」
そんな時に役立つのが元に戻す(Ctrl + Z)です。
この操作で、直前の作業を一つ前に戻すことができます。
逆に、戻しすぎた場合はやり直す(Ctrl + Y)で元に戻す前の状態に戻すことが可能です。
検索(Ctrl + F)

特定のページやファイル内から、目的の文字を探したい時、検索(Ctrl + F)が非常に便利です。

この操作を行うと、検索ボックスが表示され、探したい文字を入力するだけで、瞬時に目的の場所を見つけられます。
全選択(Ctrl + A)

文書全体やフォルダ内の全ファイルを一括で選択したい時、全選択(Ctrl + A)を使用します。
これにより、マウスで一つ一つ選択する手間を省き、次の作業に素早く移ることができます。
知っておくと便利なショートカットキー
ウィンドウ操作系
最小化・復元(Win + D)

開いている複数のウィンドウを全て非表示にし、デスクトップ画面をすぐに表示したい場合は「Win + D」を押します。
再度「Win + D」を押すと、元のウィンドウが再表示されます。

ウィンドウ切り替え(Alt + Tab)
複数のウィンドウやアプリを開いて作業している際、別のウィンドウに簡単に切り替えたい時、Alt + Tabを使用します。
この操作を行うと、開いているウィンドウの一覧が画面に表示され、キーを離すとアクティブなウィンドウが切り替わります。
ウィンドウを閉じる(Alt + F4)
現在アクティブなウィンドウを閉じるには、Alt + F4を押します。
複数のウィンドウを開いている際でも、この操作を繰り返すことで一つずつ閉じることができます。
スクリーンショットを撮影(Win + Shift + S)

画面の一部を切り取って保存したい時、Win + Shift + Sが非常に便利です。
この操作を行うと、画面が暗くなり、切り取りたい領域をマウスで指定するだけで、クリップボードに画像が保存されます。
タスクマネージャーを起動(Ctrl + Shift + Esc)

パソコンの動作が遅い時や、応答しないアプリがある時、タスクマネージャーを起動してアプリを終了させる必要があります。
この時、Ctrl + Shift + Escのショートカットキーを押すと、一瞬でタスクマネージャーを起動できます。
アプリやブラウザで役立つショートカットキー
ブラウザのタブ操作
- 新しいタブを開く(Ctrl + T)
- 現在のタブを閉じる(Ctrl + W)
- 閉じたタブを再表示する(Ctrl + Shift + T)
など、ブラウザのショートカットキーを覚えることで、インターネットでの情報収集がより快適になります。
ファイル操作

- エクスプローラーでファイルのプロパティを開く(Alt + Enter)
- ファイル名を変更する(F2)
- フォルダを新規作成する(Ctrl + Shift + N)
など、マウス操作をショートカットキーに置き換えるだけで、ファイル整理の効率が上がります。
文字入力・編集 半角・全角の切り替え
- (Alt +
(チルダ)
) - 入力中の文字を確定せずに行を改行する(Shift + Enter)
など、文字入力に関する便利なショートカットも多数あります。
まとめ:ショートカットを覚えるコツ
この記事では、Windowsで役立つショートカットキーをいくつかご紹介しました。
これらのショートカットキーを覚えることで、毎日のpc作業がより簡単になり、効率的に行えるようになります。
いきなり全てを覚えるのは大変かもしれませんが、日々の作業の中で最も頻繁に行う操作から一つずつ試してみるのがおすすめです。
マウスを使う代わりにショートカットキーを意識的に使用していくと、自然と体に染み付いていきます。
今回紹介したショートカットキーをぜひ活用して、より快適なパソコンライフを送ってください。
外部参考リンク
- Microsoftサポート | Windows のキーボード ショートカット: https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88-dcc61a57-8ff0-cffe-9796-cb9706c75eec
- キーボード ショートカットを覚えて使いこなすためのサイト「ShortcutFoo」: https://www.shortcutfoo.com/